After a long time, I am.

日々のメモ

数ヶ月前の憤りメモ

コード書いたら負け、みたいな感じに思っている。そりゃ書けばなんでも大体できると思う。自分にできるできないは置いといて。
これだけ外部環境が整っていると、大体の案件でコードを書く必要はほとんどない。
この用途にはマネージドなあのサービスが使える、とか知っている方が大事で、自分で書くのはテストもしなきゃいけないし無駄が多い。
OSSにコントリビュートするのが仕事、とかならいいけど。
なんでこんなこと思うか。
自分が所属しているチームは入った時は違ったけど笑今はSREチーム?みたいな定義になっていて、インフラのコード化とか大事だよね、て感じの環境にいるわけだ。
たしかに。それはわかるよ。コード化大事だよね。
でも運用負荷がどう見ても高い個人の自己満足にも思えるお手製ツール群が次々に生み出されていく状況は、果たしてシステム運用を主眼にするチームにおいて、適切なのか?
今でも思い出すのはインフラ構成をTerraformで管理しよう、って提案した時に、いやPythonで構築スクリプトを作りましょう、と返ってきたこと。
何でですか?って聞いたらPythonでコードを書くのが好きだから。と。
好きだから。なるほど明快だ。好きこそ物の上手なれ、ともいうしね。でもそれって車輪の再発明以外の何物でもないやん。
この手のエンジニアの多さには本当に辟易するし、100歩譲って大企業で、サービスも安定していて勉強も兼ねて実装したいんです、とかならわかるよ。
ただ、我々はいうてもスタートアップで、サービスが生きるか死ぬかの段階じゃん?ていうか産まれてもいないじゃん?
SaasやEC2のコストはめっちゃ気にするけど、人が稼働する分のコストはどう考えてるん?まともなタスク管理してないからわからんのん?ワシが人のコストを気にしすぎなだけなの?なんなの?

まあ結局Terraformは通ったんやけど。